2005.04.12 Tuesday 18:09
- Category
- 新宿区の硬度(年間測定)
水温15度、硬度60ppm。
なんか温度計壊れた? ってぐらい水温が上昇しています。 外は肌寒いのにね〜。 体感温度って奴なんだろうか(゚-゚;)
硬度は相変わらず春先の低さを保っています。 年中これぐらいならラクなのにねぇ〜(苦笑)
- metadata
-
2005.04.12 Tuesday 14:18
- Category
- 全国硬度測定マップ。
滋賀県の水をついにげっちゅ☆しました(゚-゚;) ウチの親がどっかに行く時に「何か欲しい?」と聞かれるので、常に「水」と答えてきたのですが、ついに滋賀県の水をとってきたんだそうです(笑) >本人が気がついているかどうかは謎。
ハッ! 先月から溜め込んでしまっている水の測定をさっさかとしなければ・・・(^^; >その前に樹脂だしにいかないといけないんだけどねー。 ほんと、なんでこんなにポンポンと出て行くんだろう・・・。 タヌキは心配になってしまうよ(・・;
# 春の神経質週間、開催中〜。(ちなみに今日の彼氏のお土産は千葉県の水。 たぶん。 忘れられなければ(笑))
- metadata
-
2005.04.11 Monday 17:57
- Category
- 写真の話。
アタリがこれも含めて47枚。
えーっと・・・どうしよう(・・、 >選べないそうです(笑)
ってか、トップページ用に60枚、後半の桜で構成する予定なのね(゚-゚;) あぁ゛ー(笑)
- metadata
-
2005.04.11 Monday 17:18
- Category
- こうさぎ
きょう、支度された!
きょううさこうは、テンとか熱中されたみたい…
タヌちゃが支度したかったの♪
タヌちゃでテンが支度しなかったよ。
*このエントリは、
BlogPetの「うさこう」が書きました。
- metadata
-
2005.04.11 Monday 12:46
- Category
- 楽しい病人ライフ
ストレスフルです(-_-; んー、実際苛立ってるのもある〜。 この時期は苛立ちやすいのです。 明日から三日間は烈火のごとく怒り易くなるので(恐らく) カルシウムとっておりこうさんに大人し〜くしてるべき? って感じです。 来週辺り、地方遠征あったりしてね、ハハハハハ・・・。
桜が散るから荒れているわけですが(゚-゚;)
困ったのは、日焼けのツケです。 全身、もうカシワ状態。 夏によくなる症状で、つるり子さんに「アトピーの症状に似てる」と言われたこともあるんですが、あごから首、肩甲骨の辺り、腕と広範囲にザリザリしています。 毛穴が一つ一つが水ぶくれみたくなってるのねー。 たぶん、日焼けの影響なんだけれど、なんで服着てるとこまでなってるんやろ(-_-;
- metadata
-
2005.04.11 Monday 12:04
- Category
- おせんたく(水道水編)
ヤフオクでお知り合いになった方の中に、軟水地域の筈なのに泡が立たない! と仰る方がいたので、落札物の出荷と一緒にガッサリとミヨシのそよ風をビニール袋に詰めて一緒に送ってしまいました(笑)
石けんが溶けやすいか、溶けにくいかって問題には油脂の特性もあるのですが、水のpH、水温や硬度も影響します(゚-゚;) まず、粉石けんが溶ける時に水道水に粉石けんが触れた瞬間に金属石けんの膜が出来ます。 コイツのせいでパームは溶けにくいのね。 パーム100%の粉石けんはホントに粉飛びが凄いし溶けにくいです。 硬度0水だと金属石けんの膜が出来ないのでホースで混ぜっ返してる間に溶けてしまうんだけどね〜。
ミヨシのそよ風は金属イオン封鎖剤の関係でまあ、色々言われてますが(8%じゃ意味がない、等。 某・太・・・の実験でも石けんカスは発生する、など言われてます。 でも、色は薄い(^^; ) 溶けの問題はパームが恐らく主成分の癖に恐ろしくいいです。 なんで、今回お勧めしてみたんですが(゚-゚;)
めっちゃ泡だったらしい(爆)
おおおお、樹脂より的確なミヨシのそよ風(苦笑) 勿論、硬度70もあるとそよ風でもキツいんだけれど、硬度がある程度低くても硬度成分は石けんの溶けには影響するのねぇ(^^; と、思ってしまったタヌキなのでした。
- metadata
-
2005.04.10 Sunday 20:47
- Category
- グルメのお話。
土曜日は彼氏の誕生日でした(゚-゚;) GWにぱちょこんを仲良く二人で使おうと、ついに液晶15インチディスプレイの購入を決めたタヌキたち(^^; ・・・二人とも重症です。 んー、ディスプレイ切り替え器、壊れるのもアレやしねぇー。
で、お誕生日のごちそう・・・(゚-゚;) 相変わらず都内で美味しい店の探索をしていないタヌキです。 なんか地方に行ったときの方が「!」ってなることが多いんで、都内での食事がおろそかなになってます。 昔は美濃吉とかウチの近くの前沢牛の店なんか凄く良かったんだけれど、どこもかしこもランクダウン。 世の流れって奴かねぇー。
ってな訳で、行ってきました、まちの寿司(゚-゚;) もう完全に常連と化してます。 特にタヌキが(^^; >つるり子さんとも行くしなあ(笑) 相変わらず、自分が何を食べたいのかよくわかんないので(疲れてる) 「3,500円で適当に(゚-゚;)」とお願いして、むっちらと食べます。 今回はちゃんと写真撮ってきた・・・んだけれど、リーダーが自宅にしかないので明日アップします。 ・・・って「また」な展開ですいません(・・、
- metadata
-
2005.04.10 Sunday 19:27
- Category
- おせんたく(軟水編)
掃除をしつつ、山盛りになっていた洗濯物を全部洗い終えた所です。 んー、相変わらずそよ風は好調。 昨日再生作業を行っていたんで、特別苦労はなし。 敢えていうなら、やっぱ洗濯機が弱いと泡立ちは悪いなー、ってぐらいでしょうかね? これは浴比が関係してると思うから仕方ないのかも〜。
でも、一応粉石けんは低水位攪拌で溶かしてあるので落ちには特別問題はないようです(゚-゚;) 春(むしろ初夏(^^; )になって、濯ぎは一層スッキリしてきた感じね。 一回目の濯ぎまでは軟水で、二回目からは水道水なんで、水道水の濯ぎにはなんか意味あるのか? って思っていたんだけれど、一応意味あるみたいね(笑) 冬と夏の硬度にはそんなに差がないのに、冬の方が石鹸を使いにくいのはやっぱ水温かー、なんて思う感じです。
- metadata
-
2005.04.10 Sunday 14:25
- Category
- 雑記。
今日、異様に暑いですね(^^; タヌキは見事にノビています(笑) ヤフオクのお取引のメールの整頓をしつつ(ここんちと自宅と両方あるので、たまにここんちのメールが溢れている) ごんごんと洗濯機をまわしています。 でも、特に内容がないので今日は「雑記」扱い。 今日は追い回されているって感じの方が強いわ(爆)
なんていうか、25度こえてそうなのに、外は花粉が飛んでるのね! さすがにやりきれなくなった来たわ・・・(^^; GWには衣替えも進行させないとどえらいことになりそうです。 ブルーベル、ここんち用にも一箱買った方がよさそうねえ〜。
彼氏の花粉症、昨日からチト悪化しまして、じゃばらやケルセチン飲ませてるんだけれど本人に至ってやる気がなく、いよいよ外に洗濯物なんて干せません(゚-゚;) タヌキは20度をこえると機能が低下してくるんで、実際今も自分で何書いてるんだか今イチわからん(笑)
- metadata
-
2005.04.09 Saturday 15:07
- Category
- 再生のお話。
そういえば、先週末は再生するの忘れてたんだった・・・(゚-゚;) と気がついたのは、入浴時でした。 髪を予洗しだした段階で「マズい(^^; 」と思ったものの、続行。 案の定、「ぎし・・・。」
ってなわけで、早速再生しています(゚-゚;) 今日はミスって沸騰させちゃったもんで、皿洗いしながら塩を突っ込んで軽くかき混ぜてあら熱を取りました。 適当に下がってから、投入〜。 面白いように再生が進むのね(^^; やっぱ、温度も関係あるのねえー、とダバダバという音を聞きながら思うタヌキ。 樹脂が目盛りより派手に下がったら再生は大成功なのです(゚-゚;) 今日はいい感じよ〜。
しかし、やっぱり10日前後って所みたいね(・・; 週に一度はこなさないと、危ないねぇ〜。
- metadata
-