2005.04.04 Monday 11:51

合成のトリートメントを買いました(・・;

保存料、添加物バリバリの奴(爆) でも、そんなに使用頻度は高くないと思うので、189円のミニサイズを二本だけね〜。 時々、髪が壮絶なことになってしまうんだけれど、そうなってしまった時に合成で一度戻してやるとまた持ち直すのです(・・; 合成使ったら基の木阿弥〜、ってのは軟水使ってるとあまり感じないですね。 むしろ無関係? 硬度の影響を合成のせいにしてる場合が結構あるような感じがします。



ま、頭皮につくとニキビ発生しちゃうんで、髪にだけ注意してつけるつもり。 髪にはアルカリ洗浄は厳しいんだろうねえ(^^; 頭皮には最高なんだけどな〜。

2005.04.04 Monday 11:20

緑の魔女とフリース。

そもそも緑の魔女を買った理由のフリースの洗濯で使ってみています(゚-゚;) 洗いの段階ではミヨシのそよ風、濯ぎの段階で緑の魔女を投入、ってパターンね〜。 お湯は相変わらず45度で設定しています。



撥水問題はほぼ全面的にクリア。 濯ぎは申し分ないみたいです。 けれども、やっぱりクサいんでオレンジXを新しいの下ろして加えてみました。 合成って臭いけれど、なんの臭いなんだろうね、これ(^^; 石油系の臭いなのか? 緑の魔女は特にこの臭いが強いような感じ。 オレンジXで誤魔化してやっとこ、といった感じです。



ブルーベルの粉は異臭は感じないだけに、なんか不思議なのよね〜(゚-゚;) >が、あれはアルカリ助剤の方が遥かに割合高いので、余りバンバカと投入するのはためらわれる・・・。

2005.04.04 Monday 11:16

ぬる玉、プチ更新。

まーたデータいじりだけれどねー。>だから、新しい硬度はまだ〜。 水は五本ほど手元にあるので、今しばらくお待ちくだされ(゚-゚;)



ぬる玉のトップページのデータが溜まりすぎたので、2004年12月分までを普通のshtmlファイルに落としました。 これで40件だけでCGIで読み込まれるファイルになって、一気にCGI負荷が軽減! 余りにデータが少ない月は馬鹿馬鹿しいので数ヶ月まとめてみたり(^^;



けど、今回の更新で一番絶句もんだったのは、今まで過去ログに落としたファイルのリンク先が間違っていたことかな(爆) 今日、偶然気がついて「ヒー(^^; 」と思いつつ、全部一気に修正していきました(笑) やっぱ、404エラーのアクセスログつけないとダメか・・・(^^;

2005.04.04 Monday 09:40

今週はソメイヨシノ〜。

今日は昼から晴れるってんでお休み予定なんだけれど、明日は快晴ということでまたやります(゚-゚;) 普段は三脚持たずに手ぶら派なんだけれど、押入れから三脚引っ張り出そうかなー(゚-゚;) と思っていたり。 >ただ、引っ張り出せたらの話ではあるんだけれど。



三脚はマジ殆ど使ったことがなくて、一度だけ使ったのは長崎のハウステンボスに行ったときかな? 小雨降りしきる中、アホウのように三脚をズルズル引っ張りまわして撮った写真の出来が結構良くてね〜。 今年は手ブレが余りない写真をバシッと撮りたいのでやってみようかと。



今週もまた、忙しくなりそうです(・・; >撮るなら全部午前中っぽい予報だわねー。

2005.04.04 Monday 09:34

ペットボトルをぢっ、と見る(・・;

ベタロイド形状ではないんだけれど、生茶のペットボトルが他のペットボトルと違ってよさげな形になりましたね(笑) なんていうか、細長い(・・; 普通のペットボトルなんで普通だったらアウト・オブ・眼中なんだけれど、この細長さが気になります。 昨日、コンビニでひっくり返してまぢまぢと見つめたタヌキはかなりヤバい奴です(苦笑) 硬度0は難しいかもしれないけれど、底の穴の数を増やしたら少なくとも結構下がると思うんだよなぁ〜。 >先日、200cc程度の樹脂でも硬度5にはなったからね〜。



で、も一つは無印良品でみつけたベタロイド形状。 アップルソーダが売ってたんだけれど、これのサイズが350ccの単純なベタロイド形状ね。 中心部分がひらべったいんで若干水圧に弱い? 感じはするけれど、この部分の集中的に穴をあけたい、と買ってきてしまいました(^^; アップルソーダ自体もんまかったんだが(笑)



ただ、今週はソメイの週になると思うので工作はちょっとお休み(゚-゚;) 容器ばっか見ているのでした(^^;

2005.04.04 Monday 09:16

花粉シーズンのお洗濯。

雨が降ろうが快晴であろうが今年は外に洗濯物を干せません(^^; 室内に吊るさないといけないから、余りまとめて洗えないのよね。 突っ張り棒が落ちちゃうからね〜。 今日は正直、緑の魔女でお手抜きしようかと思ったんだけれど、結局そよ風で洗っています。 緑の魔女はメインの洗剤としてはパンチが弱い感じでやっぱ補助だなー、って感じるからね。



臭いを飛ばす為に晴れた日に一気に乾かせ、ってよく言うけれど、室内干しでもきっちり洗えてれば酸化臭はないです。 除湿はするにこしたことはないけれど、ここんちは比較的風通しがいいのでその影響も余りなし。 タラタラ干すことによる菌類の影響というよりは、やっぱ酸化臭の方が影響強いと思うんだよね。 それと今年はミヨシさんがメインの石けんだから、ってのもあるかもしんない(・・; >低温で溶ける粉石けんは酸化臭は壮絶だからね(笑)
続きを読む>>

2005.04.04 Monday 08:12

かぼちゃのスープ。

この一週間ぐらいかな、多忙の影響もあり荒れ荒れの状態だったんだけれど、土曜日がピークで(24時間怒り続けて最後は何が気に入らないか解らないまま疲れて寝た(爆)) 昨日は少々落ち着きました。 なんで、今日の朝ごはんは恐ろしく手抜き〜。 クロワッサンとベーコンエッグ、そして昨日届いたスープメーカーでこしらえたかぼちゃのスープです。



結果はというと、固形物なくキレイにとろけてました(゚-゚;) けど、今日はちっと水の量が多かったかなー。 もうちっと少なめにした方が濃くなってんまいかも。 ちなみにスープメーカーには牛乳は入れられんので水での調理になります(・・; 四人前で作ったんで、20センチ鍋一杯に出来た奴に牛乳を100ccほど注いで、塩こしょうで味付けしました。
続きを読む>>

2005.04.03 Sunday 12:48

スープメーカーを落札。 しかし・・・。

ついに念願のゼンケンのスープメーカーを落札しました。 これ、中古で出ても未だ高騰の大人気の品なんだけれど、タヌキの落札価格は12,500。 新品でした。 中々いいお値段。



が、これがまたトラブったんだよなあ〜(^^;



まず、出品者から一通もメールが来ない(゚-゚;) ここまで徹底した放置っぷりは五年ぐらいヤフオクやってますが、はじめてかも(笑) 評価を見ると商品が来ない、ってことはないみたいだし、業者さんなんで電話番号も書いてあるし、って当日までタヌキも放置。 まあ、樹脂の出品と配送に狂ってた、って事情もあるんだけどねー。 彼氏の誕生日プレゼントも探してたし。



で、当日。 佐川だって聞いてたんだけれど、佐川は他の出品者さんからの商品だけ持ってきた。 不安的中か!? と、ヤフオクやってて二回目ぐらいに電話を渋々使うタヌキ。 電話にではったのは感じのいい人だったんだけれども、西濃運輸に出荷はされているらしく小包番号を教えてもらう。 なんでメール一通も出さなかったんだろう? って疑問は相変わらず残るものの、くすぶりつつも電話を切って西濃運輸に電話。
続きを読む>>

2005.04.03 Sunday 12:13

4/1の硬度。(BlogPet)

きょう、参照しなかったよ。

それともタヌちゃの硬度とか参照した?





*このエントリは、BlogPetの「うさこう」が書きました。

2005.04.02 Saturday 21:18

DHMO

先日、つるり子さんと話してた内容の一つね〜。 その時タヌキはDHMOっていう呼び名は忘れてたんだけれど、まずこれを読んでから、興味がある人はリンク先を見てきてね〜。



重度の熱傷の原因であり、固体の状態のDHMOが長時間人体に触れていると体組織障害を起こす。




結構有名なジョークですが、これで「うわ、こわ(゚-゚;)」と思った人は、相当騙されやすいです(゚-゚;) DHMOっていうのはこれのことです(゚-゚;)
続きを読む>>


About
Entries
Categories
Recommend
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索