2004.03.31 Wednesday 12:00

大忙し!

我が家はちっと早めに冬物処分(捨てている訳ではないが(^^; )で石けんどころではなくなっています。 いつも物で家中を溢れさせてウンザリしているので、今年は思いきって比較的安価なトランクルーム(ってか、倉庫ですな)に衣類を預かってもらって、コート類は東京電力がやってる「6点7,770円(税込・送料混・保管つき)」に出すことに。



その上で桜の撮影にも足を伸ばしたりしているので、もう壮絶に忙しいです(・・; 悲鳴あげるぐらい(^^;
続きを読む>>

2004.03.29 Monday 12:00

おサボリです。

外に出ている事が増えているので、今週一杯はきままにしか書き込み等が出来ないと思います。 今週のタヌキの生活やコンディションは、恐らく徹底的に桜に影響されることでしょう(・・;



雨がきまま〜に降るので、土日は桜を撮りにいったり、彼氏んちでコマネズミのように洗濯をしていました。 余り調子がいいともいえないので、洗濯の間にサクッと再生して、髪の毛だけはさっぱりさせてましたよ〜。 ともかく二リットル分でも再生させると、多少かわってくるからね。 再生三回はしたろうか・・・。 >結構、洗濯物もたまってました。 そろそろ衣装替えの季節なんだよね。
続きを読む>>

2004.03.26 Friday 12:00

難しいな〜。

経過です(・・; >PHメーターが届いたんで、ちょっとお試しで。

マーフィードのPHメーターはオモチャだっつー話もあるんで、話のネタ程度ですが。



30リットルに炭酸塩小さじ1杯(匙単位で換算する人が主婦陣には多いため、ワザとそうしてます。)

計測結果はPH9.2 ちなみに、大さじ1だと12.6になりました。 ・・・結構高い? ちなみに、これを「なむさん」と流しに流したら、排水溝のヌルヌルがキレイになったよ(^^;



問題は次です(・・;



30リットルに重曹小さじ1杯



炭酸塩を溶かすとサアッと白くなるのに対して、重曹を溶かしたものは「へり」にひっついてヒイコラ混ぜる。 それでも見た目水なんだよね。(温度はどれも30度です) で、計測。



PH7.4 ・・・7.4?????
続きを読む>>

2004.03.24 Wednesday 12:00

最近の石けんの使用法。

洗濯の方は、サンダーを最初にちょっとだけ溶かして、後でしらかばSSを入れるってやり方が定番になりつつあります。 こうすると、洗いの時の炭酸塩は不要になるしね。 サンダーは最近では、流し用に転向しつつあります。 相変わらず水道水で洗ってるんですが、最初にザックリと洗った後にサンダーをスポンジにつけて、それに液体をちょっとだけ垂らしてお皿を洗って片隅に積み上げていきます。 サンダーは水道水がちょっとぐらいかかったってすぐネトネトする事はないんで、見た目の泡立ち以上にもちがいいです。 液体をちょっとつけてる事で、見た目の泡立ち自体にも問題ないんだけどねー(゚-゚;)



さて。 グラフの更新しようかねー。 >データ自体は揃ってる。

2004.03.24 Wednesday 12:00

ご機嫌♪

最近はマッタリと過ごしています。 ちょっとぱちょからは離れ気味かな? 今日は流しをやったり、洗濯をしたり、掃除したりして過ごしていました。 なんか雨ばっか降るもんで、「今年の桜はもう駄目だー」と思い込んでしまい、却って仕事がはかどる(^^;



名古屋と仙台からお水が届きました。 >詳細はぬる玉出張所を見ませう。 なんとまあ、硬度20台です。 低くていいよねー(゚-゚;) 名古屋で「わぁー!」となってしまったので、仙台で「ふむー(・_・)」になってしまった私です。 ぱぱは仙台が可哀相だと言った(^^; もうちょっと暖かくなったら、仙台もいい値出すでしょうかね?
続きを読む>>

2004.03.23 Tuesday 12:00

ぽたぽた。

ハンズの理化学用品を見てきました。 パッチテストの置き場所がまた変わっていて、「解りにくい・・・」とぼやきつつ。 理化学用品はさすがに人気がないのか、前より今の方が少ないような気がします。 ピペットもこまごめさんしかないしねー。



# タヌキは化学オンチです(笑) ぱぱ達は「初めての化学」とからかう(^^;



メスシリンダーと、ピペットキャップつきのガラス瓶(5ml)や目薬の容器などをお試しで買って来ました。 ちょっち調べものです。 メスシリンダーで1mlを20滴ではかれる容器(ピペット、スポイトなど)を探しているのです。 滴ビンでもいいらしいんだけれど、あれはデカすぎるでしょう(笑)



ハンズでお値段を見てきたんだけれど、ネットで販売されてるのより単価は倍ぐらい違ってくるみたいね。 フーム、とか思ってしまいました。 結局、お試しでネットでも購入する予定です。 ちなみに、今一番20滴に近しいのは5mlのピペットキャップつきのボトル。 でも、これ、ちょっと扱いにくいと思うのよね〜。 そう考えると、他のキャップも試してみたいというわけなのです。
続きを読む>>

2004.03.20 Saturday 12:00

PHメーターげっちゅ☆しました。

PHメーターをげっちゅ☆しました。 更正液つきの中古品ですが(゚-゚;) モノはマーフィードのPHメーターです。 高価なものではないようなので、そこまで厳密かどうかは謎ですが、これで炭酸塩や重曹のPHチェックが出来ます。 一応まだセスキが残っているので(使わない(^^; )セスキのチェックもしてみようかなー、と。 セスキ大さじ二杯分が炭酸塩大さじ1とか言われてるけれど、そこらへんも興味があります。 後は、軟水のPH、洗濯時の石けん液のPH(これは汚れ物によって個人差はあると思うけれど一例として)、濯ぎ一回目のPH、濯ぎ二回目のPHにも興味あるかな。 そして、一番出来るかな? と思ってるのは、酸性石けんをワザとこしらえてPHはかってみるってやつですね(゚-゚;) 酸性石けんっていうんだからさ、アルカリから中性をこえて酸性になった時に酸性石けんが発生すると思うんだけれど、実際のPHの数値が見てみたい。 この場合は軟水ではなくて、より万全を期して精製水で試してみるつもりです。



PHの値に関わらず、アルカリ性か中性かだけで話が決まるようであれば、ひょっとしたらリトマス試験紙のレベルで解っちゃうかもしれないでしょ? リトマス試験紙はそう高いものではないので、ただ、アルカリか酸性か、ってだけの話であれば一般の人でも購入出来ると思うし。



・・・ま、これもすぐにお試しするかどうかは謎なんだけどね(^^; >湯らっくす試すよりははやいかもしれないけど(笑)
続きを読む>>

2004.03.19 Friday 12:00

負けるもんか(笑)

現在、新たな悪さを画策しています(・・; うまくいけば・・・なんて思って慣れない計算なぞしてみたんだけれど、どうもつまんない所でひっかかったらしく、「むー」という感じになってます。 取りあえず、近日中にカリスに行こうかのう・・・。 もしくは、馴染みのお店にとんでもない質問かましてみるか(笑)



まだ衝動買いなんかはしてない状況なんで、「やめとこうかな・・・」と結構な面倒クサさを考えると思ったりもするんだけれど、うまく行ったら面白いしねぇ、なんて思いつつです。 妄想は最高ですな(笑)
続きを読む>>

2004.03.18 Thursday 12:00

おてぬきに流し仕事。

昨日はあの後、流しの方も慣行しました。 相変わらずタルいんで、結構手抜きです(^^; 一回目は粉石けんをチョイチョイとスポンジにつけながら、お湯をちろっと出しつつラフに洗っていきます。 泡はあんまり立てなくても一回目はいい感じ。 というか、石けんの量を余り使いたくないんで、酸性石けん出来るかも、とかあまり考えずに行きます。 サンダーなんかは派手な泡って余り立たないしねえ。 更に論外な行動ですが、ごはん粒なんかがくっついて固くなってた場合は、ちょっと水でぬらしておいて次の皿に行きます。 怒られそうだ・・・(^^;



んで、全部の皿を一通り適当になでたら、水流をチョイ強めにしてスポンジで洗い流しをしていきます。 この時に、油汚れが酷くなければ結構落ちるよ。 正直、ゴハン茶碗なんかはこれで事足りてしまう事も(汗) 水だけで結構汚れって落ちるんだー、って思う瞬間でもあります。 大体、これでみてくれはマトモになるんですが、後で酸性石けんの影響でヌトヌトすると評判が悪いんで、ここで初めてマトモに一度石けんを泡立てていきます。 重曹を混ぜた液体石けんや粉石けんがいいよ。(炭酸塩の入ってる奴はいらない) 水道水でも、一回油汚れが落ちきってると結構もちます。 泡だらけの状態で積み上げていって、一気に濯ぎ。 シンクが狭い場合程、助剤が必要になるかもね。 >注意しても水かかるし。



多種多様の皿が多くなければ、このやり方で結構手抜きできます(^^;
続きを読む>>

2004.03.18 Thursday 12:00

つ、疲れる・・・。

なんか三月だというのに異様に蒸し蒸しして参ってます。 湿度が高いのが苦手なのよねー。 ってか、この家、マジで暑い・・・。 寒いのはいいんですが、暑いのは凄く苦手です(・・、



昨日から徹底的にお洗濯しています。 途中までは手抜きして再生せずに進めていたんですが、一度再生したら久々に洗濯槽から石けんを溢れさせてしまいました(汗) そんなに入れてないんだがなー、と思いつつ、反省(・・; 再生作業は疲れてたりダメージ受けてるとタルいんだけれど、石けん投入しても濯ぎの段階で石けんカス見るの嫌なので「うー」と言いながら再生してます。 ちなみに、相変わらずポリタンクからホース固定して、軟水器は斜めにしての再生です。 楽ではあるけれど、ホントは余り良くないんだろうな〜。


About
Entries
Categories
Recommend
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索