2004.04.26 Monday 12:00

石けんと硬度問題。

後はやっぱり硬度問題だね(゚-゚;) 「今は夏だから比較的硬度低いし」って書きましたが、場所によってはそうとも限らないです。 >ぬる玉を見てね。 ここ数ヶ月ずっと硬度ウォッチしてますが、冬場から夏場にかけて太平洋側の晴天が続く(冬に)地域もガターンと下がっただけの話で、沖縄や石灰の山が近くにあるよ、なんて地域にお住まいの方は年間通して硬度は半端なく高いでしょう。 後は関東圏でいうと千葉県も高いみたいね。
続きを読む>>

2004.04.26 Monday 12:00

なんでも洗えない〜。

ってタヌキの今回の件に関する悪戯心についてはこんなもんにしておいて、ちょっとだけ首をすくめている事を書きます(・・; 一見さんたち、ゴメンナサイ。 このサイトは環境問題については「殆ど」考えておりません(゚-゚;) なんか、登録してくださった人がそう読んじゃったみたいなんだけれど、タヌキはエコロジストではないんだよね〜。 ただの洗濯マニアで(・・; しかも、純粋な純石けんサイトというよりは、「純石けん+軟水サイト」 水道水で石けん洗濯する人に対して激しく諭す! みたいな事はしないけどね(゚-゚;) >便利に楽しく使えばそれでいいじゃん。 というスタンスなので。 ってか、夏場は結構どっこも硬度下がっているようなので、石けんのよさを実感するにはベストシーズンなんじゃないでしょうか。



# ただし、虫にはホントに注意してね(^^;
続きを読む>>

2004.04.26 Monday 12:00

ウヒョウ(^^;

「何でも洗える純石けんは、お肌はもちろん、環境にもやさしいはず。上手に活用しよう。」



アクセス解析をノンビリと見るのが好きなんですが、今日のアクセス解析はボケッとした春の午後を破壊するにはパンチ力がありすぎでした(^^; 現在進行形で祭り状態が続いているようですが、17:23現在、1,750件のアクセスがありました。(本日だけで) 何が原因かといいますと、これです。(URL以下)



http://my.yahoo.co.jp/



↑ 明日にはこのリンクなくなるのかな?(よく知らない)



昨日だったかの日記にも書きましたが、自薦はしてません(・・; そもそも、ここ立ち上げた理由がそんな純粋で崇高な目的じゃなくて、今やってるように「ノンビリ気楽に石けんの話がしたい」とか「硬度グラフつけたら面白そう」ってレベルの話だったからねー。 ちなみにヤフーに登録されるまでのアクセス数は一日に30件程度で、見事な個人サイトでした(・・; だから、ハンドルとホスト名の関連は解らなくても「おぉ、この人また来てくれてるや」ぐらいの事は気がついてたんですが。



今日のタヌキ 「どれどれ。今日はどんな感じだろう(゚-゚;)」

今日のタヌキ 「・・・!(解析のグラフが滅茶苦茶伸びている)」

今日のタヌキ 「あー、サーバーに負荷がかかってCGIが暴走したのね。

        (ズルズルとスクロールさせる)」

今日のタヌキ 「・・・パタン。(ブラウザ閉じる)」



在り得ねぇ!Σ( ̄ロ ̄lll)
続きを読む>>

2004.04.25 Sunday 12:00

まーべらす☆

先週は彼氏んちに入り浸ったり、夜はせっせことスクリプトのチェックしてたりしたら、硬度測定日を逃して今日は急ぎチェック(^^; 硬度は文句なしの50に下がってました! 雨はそんなに降ってなかったような? という感じなんで、ちょっと不思議ですね。 ただ、この辺りは複数の貯水池が混じってるらしいんで、そういうこともあるかも、です。 ま、夏場の方が遥かに低いひとだけは確かだよ。
続きを読む>>

2004.04.25 Sunday 12:00

ぴしぴし☆

つるり子さんに激しくムチをふるっています(゚-゚;) 今日も深夜までしごき倒して(笑) ようやくPHPによるカートが稼動しました。 FTPを使うのにも自信がない・・・、と言ってたつるり子さんですが、今では「属性は700」って言うだけで通じるし、相関図を書けばその通りに設置してくれるから、もうムチふるう側としてもとても楽しいです(笑) >サド・・・(^^;
続きを読む>>

2004.04.24 Saturday 12:00

あう。

お気づきの方も沢山いらっしゃるかと思いますが、最近非常にダレてました・・・。 ってか、情熱が少し薄らいだ、というかね。 奇妙〜、な心持ちになることがチラチラとあり、「つるり子さんのお手伝いをし終わったら、最悪トンズラ(ハハハ)」なーんて考えたこともありました(゚-゚;) まあ、石けんの話はここでするのが一番まっとーで、古い友人たちに向かって余り一方的にするもんじゃないでしょ。 とも思っているので、ここでやってくのが一番正しいとは思うんですが。



ヤフーに登録されました(爆)



自薦かます程やる気もないし、そんなに大きくならないでいいやヽ(´ー`)/ などと思っていたものですから、正直ビックリです(・・; だって、余り大きくなりすぎると「正しい答え」をやたらと求められるようになるでしょ(笑) どっちかというと、「正しい答え」に固執するより、「道具の楽しい使い方、適材適所」を追求した方がいいような気がしてね。 息苦しいようになるのが好きではないんですな(・・; 致命的な間違いでなければ(酸性タイプの混ぜるな危険に石けん突っ込んだ、とか、純石けんのオプションに610ハップなんてどうだ!とか。) ある程度はおおらかでいいじゃん(゚-゚;) と、思ってはいるのです(・・;
続きを読む>>

2004.04.22 Thursday 12:00

おおっ!?

どうも風邪を悪化させている原因にハウスダストもあるっぽいので(タヌキが全身かゆがり始めたら、ダニを疑うべきなのです。 タヌキは大量のダニーとは仲良く出来ない体質で、突如直径十センチ大の蕁麻疹を発生させることも(^^; >噛まれたのかもしれないけどねー。 酷い目にあったことあるのよ。) 食事は二の次にして本日はお掃除デーとなりました。 最近、どっちの家でも嫌いな掃除に勤しんでいます。



# ダニ探知機。 ただし、多少のダニであれば、恐らく共存してるタイプ。 明日も掃除機かけにゃー。



さすがに気管支炎やって視神経炎引っ張り出すと、次に気管支炎こじらした時に再発せんとは限らないからね(・・; GW辺りにはハタキ買ってきて、徹底的に埃落として換気するよん。(人が変わったかのようだ(笑))



結果から言うと、布団干して徹底的に換気してシーツ取り替えただけでタヌキの蕁麻疹は消え(やっぱそうなのか・・・) 彼氏のおなかに出ていたポツポツも消えてきました。 まるでハシカ?というようなポツポツが出てたんだよね。 アレルギーはナメてかかると怖いよ(・・、



ついでに冬のシーツから夏のシーツに変えました。 今日は異様に暑かったよね(・・、 今日の暑さは異常だと思いつつ、フリースのパジャマとバイバイして圧縮するチャンス! と圧縮に勤しんだのですが、なんかまた真冬並に下がるってぇ?(^^; 真冬のシーツも圧縮する予定なんだけどねぇ・・・。 圧縮したのをまた開くのかよ、と思ったりしてます。 保管するから、結構徹底的に濯いでおいたんだけどなー。
続きを読む>>

2004.04.21 Wednesday 12:00

眠いよー。

もう四月も下旬です。 普通だったら暇になってる筈の時期なんですが、季節外れの風邪を彼氏がこじらせてるっぽいので、またここんちに来ています。 今日はただ来ただけではなく、スラックスを取ってきたり、クリーニングの引き取りをしたりして不必要に疲れました(^^; ご飯、どうしょっかなぁ〜。 >風邪対策で考えれば作るべきなのだが、どうもタヌキ自身も怪しい感触。 あまし酷い風邪はひきたくないよね〜。



# 気管支炎症からの再発が怖い(・・; >大人しく医者に行かないと駄目って言われるのかなあー。



今日は久々に背中にカユカユが出て大変でした。 アトピーではないんだけれど、蕁麻疹体質なんだよね。 昔と比べたらずっと減ったんですが(合成に何かアレルギーあるのか、やめた直接の原因は原因不明の喉痛。 しかも、彼氏と仲良く二人で室内干しすると翌朝ビンゴ。) 今でも出るときは出るんだよね。 「エマールかなあ。」なんて思ってます。 かなり石けんに切り替えられている我が家ですが、デリケート系の衣類・セーター類だけは一度毛のスカートを駄目にしたんで中性洗剤を使います。 でも、これ直接肌に着たりすると颯爽とカユカユがでらっさるのよね。 重曹に切り替えようかな〜、と思うものの、靴下が破れまくったりしてるの見てるとちょっと悩んだり(^^;
続きを読む>>

2004.04.20 Tuesday 12:00

久々の再生日和。

ぱぱが「ジーンズ洗って〜。」と言ってくると、再生日和になるのが我が家のセオリーです(゚-゚;) 今朝の入浴時で結構ギリギリだったので、やっとくのが正しいだろうな。 と思ったので浴槽に置いてあるポリタンクに塩水(水というか、お湯)を6リットル程入れてポリソフナー3に繋ぎ、口の所をホースバンドでかっちりと止めて傾けます。 >はるさんがくれたアダプタは、去年の入院騒ぎの時になくなってしまったのでした(・・、
続きを読む>>

2004.04.19 Monday 12:00

久々にサンパギータ。

今日は久々にサンパギータに手を出しました。 先月は大人しく買わなかったんだけどねー(゚-゚;) 掲示板の方でデイリーデライトのコールドプロセスの話をしましたが、ウチで在庫が一番多いのがこのサンパギータ。 すっごく大きな石けんで(値段もそれなりですが) これで二回目の洗髪を行うと凄くツヤが出ていいんだよね。 椿油の石けんでなくても何も問題なしです。 ちなみに洗顔もサンパ(゚-゚;) コールドプロセスで作られた石けんの方が、汚れ落ちも保湿度も高いもんですから。
続きを読む>>


About
Entries
Categories
Recommend
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索